5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

函館市議会 2018-12-11 12月11日-03号

6月の定例会でも2名の同僚議員から南茅部地域定置網漁業での太平洋クロマグロ大量漁獲の問題について質問がありましたが、函館市管内でのクロマグロ漁定置網漁業だけではなく、私の地元である戸井地域中心とした海峡鮪船団によるはえ縄漁業でのクロマグロ漁も行われております。 この戸井マグロは、水揚げ直後に船上で血抜きをして氷水で冷やしますので、私は品質の高さでは日本一だと自負しております。

根室市議会 2018-10-24 10月24日-03号

大量漁獲、大漁流通の経済の仕組みからの転換を粛々と進め、一つ一つ水産物付加価値を高めるための取り組み地域ブランド力を高める施策への挑戦は今まで以上に確かなものにしなければなりません。このたびの所信表明におかれましても、その必要性については充分伝わってきました。改めてこれまでの根室市の水産物付加価値向上地域ブランド力向上施策に対する取り組みへの評価と課題に対する認識をお伺いいたします。 

函館市議会 2018-06-12 06月12日-04号

しかし一方で、南茅部地区でのマグロ小型魚大量漁獲は意図したものではなく、例年にない海洋状況や、混獲を防ぐのは難しいという、この定置網の特性によって生じた事故のようなものだと、大謀網に魚群探知機は設置されているが、魚が大量に入っている場合は魚種の判別ができないと、また、探知機で大量の反応があれば網を上げるのは当然のことで、漁業者が肩身の狭い思いをする必要はないと思うと。

釧路市議会 2010-06-09 06月09日-01号

戦後の虚脱状態や急激な社会変動で疲弊したまちにあって、第1次、第2次サバブームや、戦後復興を支え、昭和30年代から昭和40年代にかけては、先達が漁場を開発した北洋サケマス漁や、北転船まちに活気をもたらし、昭和50年代に入ってからは、200海里時代が到来すると、まき網漁のマイワシの大量漁獲もあって、水揚げ量連続13年全国第1位という記録が樹立されたのは、歴史的認識として周知のとおりであります。 

  • 1